2020年、3200mを走りきれる馬は血統で決まる!? 長距離適性のある馬は!?
遂に古馬長距離No.1を決めるG1、「天皇賞(春)」が行われます。例年以上のハイレベルで盛り上がるメンバーとなっています。 そこで今回は、馬券予想も兼ねて「天皇賞(春)2020出走予定馬の血統診断」をします。
※個人的な見解です
主な出走予定馬の血統診断
フィエールマン
母は伊G1勝ち馬。近親には仏マイルG1を2勝した馬と、欧州的なスピードの持続力に優れた中長距離馬。SS系×ニジンスキー系のステイヤー配合のうえ、スタミナ十分の欧州牝系で構成され、レース適性抜群。血統的には不動の軸か。
キセキ
父:ルーラーシップ
祖母は桜花賞2着、伯母のオークス馬ダイワエルシエーロをはじめ活躍馬が多数。父譲りの持続力と母系のと特徴であるスピード能力が持ち味だが、非SS系は好走できていないのが気になる。
ユーキャンスマイル
父:キングカメハメハ
母は府中牝馬S勝ち馬。伯母にオークス2着のチャペルコンサート、近親にはニュージーランドでG1を3勝した馬がいる。スピードの持続力が武器で、長距離実績もあるが、ベストは2400m前後か。母父ダンスインザダーク由来のスタミナは長距離向き。父が非SS系のため、評価は下げるべきか。
ミッキースワロー
祖母は桜花賞2着、伯父ペールギュントはシンザン記念など重賞2勝。瞬発力はないが中距離での持久戦向き。父や牝系から3000m以上で勝負できるほどのスタミナがあるとは思えない。軽視。
メロディーレーン
父:オルフェーヴル
スピード能力は低いが、力のいる馬場での持久戦向き。3冠馬でステイゴールド産駒の父、欧州長距離血統の牝系と配合の面は高評価。上がり勝負ではなくタフなレースになれば上位も、力不足が否めない。
コメント
血統的にはフィエールマンを軸に、非SS系は来ても3着までという予想にしたいと思います。
↓Amazonでお得に買い物↓